ネットワーク参加団体の検索
- HOME
- ネットワーク参加団体の検索
該当の参加団体が171件見つかりました
団体名 | 団体概要 |
---|---|
茅ヶ崎市 (神奈川県) |
気候も四季を通じて温暖という環境から、明治から昭和初期にかけては湘南の別荘地、保養地として発展しました。その後、都心への交通の利便性や恵まれた自然環境を背景に急激に都市化した住宅都市です。様々な文化人が茅ヶ崎の風土を愛し、数々の文学や映画等の文化芸術作品を生み出しています。
国際NW
|
新潟市 (新潟県) |
開港5港の一つとして古くから栄えてきた新潟市には、歴史的建造物や古町芸妓に代表される「みなとまち文化」をはじめ、「食」、「踊り」、「アニメ・マンガ」など、様々な文化が共存しています。これら特色ある文化をさらに磨き上げ、観光や産業、まちづくりの分野などの振興に役立てます。
幹事団体国際NW東アジアSDGs都市
|
三条市 (新潟県) |
日本遺産も認定された『「なんだ、コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』や、新潟県指定無形民俗文化財に指定されている「三条凧合戦」「三条神楽」といった歴史的な資源を活用した取り組みのほか、若者の若者による若者のための音楽イベント「三条楽音祭(さんじょうらくおんさい)」も開催しています。
|
十日町市 (新潟県) |
2000年から3年毎に開催している国際芸術祭“大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ”は、世界的な評価を頂くまでに至り、2022年の第8回展では約57万人の来訪者をお迎えしています。地域に内在する価値を、アートを媒介にして掘り起こし、地域・世代・ジャンルを越えた人々の協働を通じ、その魅力を高めて世界に発信して地域再生の道筋を築いていくことを目指しています。
国際展
|
津南町 (新潟県) |
2000年より国際野外アート展「大地の芸術祭」を十日町市と共催しています。国際的なアーティストが、地域に入り、地域の文化や自然を調べ、地域に根ざした作品を作成しますが、空き家や廃校といった過疎地域の重要な問題も取組み活用しています。この他にも日本ジオパークに認定され、雪が育む環境や文化の切り口から教育や観光、防災に取り組んでいます。
|
高岡市 (富山県) |
高岡市は、3つの文化力(コト=文化多様性、モノ=ものづくりのまちの伝統、ヒト=創造的な市民を育む豊かな風土)を活かし、市民が新しい価値や文化、産業を創出し、暮らしの質や豊かさを高めていくまちを目指しています。文化創造都市高岡推進ビジョンを定め、「知る」「創る」「つなげる」「伝える」の4つの戦略に基づいた取組みを進めています。
幹事団体
|
氷見市 (富山県) |
豊かな自然に育まれた海・山・里が、豊かな食文化を育んできた氷見では、地域の味を一堂に集め、氷見の海の恵み、里山の食文化を堪能できる食イベントとして、“ひみ食彩まつり”を開催しています。また、獅子舞に代表される伝統芸能や、日本ではじめて発見された洞窟住居跡「大境洞窟」や万葉の歌人大伴家持ゆかりの史跡など、歴史のロマンにも満ちあふれています。
|
南砺市 (富山県) |
世界遺産「五箇山合掌造り集落」、ユネスコ無形文化遺産「城端曳山祭」、日本遺産「木彫刻のまち・井波」、プロジェクト未来遺産「福野夜高祭」などの伝統文化を継承すると同時に、「SCOTサマー・シーズン」「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」など、世界の文化も取り入れている。また「TOGA国際芸術村」構想により、富山から世界に発信する芸術文化の振興を進めている。
SDGs都市
|
金沢市 (石川県) |
クラフト分野で認定された創造都市・金沢市では、「創造都市推進プログラム」として文化のビジネス化(販路の開拓など)、人材の育成(事例:ユネスコ創造都市アーティスト・イン・レジデンス事業)、世界への発信(事例:金沢・世界工芸トリエンナーレ)というそれぞれの観点から3つの将来像を掲げて事業を展開しています。
幹事団体ユネスコ東アジアSDGs都市
|
珠洲市 (石川県) |
豊かな里山里海に囲まれた珠洲市は、陸上交通の発達に伴い“最果て”となり、少子高齢化・人口減少が課題となっています。奥能登国際芸術祭は、市の持つ潜在的な魅力を広く発信し、移住定住の促進につなげることを目的として2017年に初開催。芸術祭を通じて最果てから人や時代の流れを変える運動となることを目指しています。
国際展SDGs都市
|
越前市 (福井県) |
本市の歴史は古く、大化の改新後に、北陸地方で最も早く国府が置かれ、越の口として畿内と北陸を結ぶ交通の要衝としても発展し、長く越前国の政治、経済、文化の中心地として栄えました。こういった歴史から、様々な文化や産業が発達し、和紙・打刃物・箪笥の伝統工芸が息づく、趣のある重厚な文化を市内いたる所で感じることができます。
国際NW
|
大町市 (長野県) |
北アルプスの3,000m級の山々に囲まれ、清冽な水と豊かな自然に恵まれる大町市では、人口減少や少子高齢化などが大きな課題となっています。2017年よりトリエンナーレで行う北アルプス国際芸術祭は、市の魅力発信、関係人口・交流人口の増、地域経済の消費拡大、市民参加と協働を目的に位置付け、地域の特性を活かした持続可能なまちづくりを目指しています。
国際展SDGs都市
|
御代田町 (長野県) |
浅間山の南山麓に広がる文化・高原公園都市 御代田町。2018年から「浅間国際フォトフェスティバル」というアートフォトの祭典を町と㈱アマナが共同で毎年開催しています。大型アート写真を屋外に展示するなど、今まで体験したことがない「五感を刺激する」写真の楽しみ方を提供し、アートフォトを通じて多くの方に御代田町の魅力を知ってもらい、町全体の活性化を目指しています。
|
木曽町 (長野県) |
木曽の郷土食「すんき」を中心に木曽の地域資源を科学的に研究し、資源を活かした地場産業の足がかりとするために設立した「地域資源研究所」や、日本のクラシック音楽祭の草分け的な存在である「木曽音楽祭」といった取り組みを中心に、文化と歴史が息づくまちづくりを進めています。
|
大垣市 (岐阜県) |
「奥の細道むすびの地記念館」や「大垣城」などの歴史・文化施設を核として、俳句教室や地域の先賢を題材にした講座、親子で参加できるコンサートなどを開催し、幅広い世代を対象にした芸術文化に触れる機会の提供と地域の観光振興に努めています。また、ユネスコ無形文化遺産である「大垣祭の軕(やま)行事」の後世への継承活動を支援するなど、地域の文化遺産を活用したまちづくり事業を進めています。
|
可児市 (岐阜県) |
2002年に開館した「可児市文化創造センター・アーラ」において、文化芸術の持つ力を活用して、子育て支援、市民の生きがいづくり、多文化共生など、地域の課題解決にも資する「アーラまち元気プロジェクト」を推進しています。こうした取り組みが評価され、2017年度に文化庁長官表彰(文化芸術創造都市部門)を受賞しました。
幹事団体創造農村
|
静岡市 (静岡県) |
国内外のパフォーミングアーティストが静岡に集結しその技を披露する「大道芸ワールドカップ in 静岡」、クリエイティブ産業の集積を図りデザインの魅力を発信する「静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター」、姉妹都市提携を結んでいるフランス・カンヌ市とのつながりをPRする「シズオカ×カンヌウィーク」といった取り組みを行っている。
SDGs都市
|
浜松市 (静岡県) |
2014年にアジアで初めて音楽分野で加盟したユネスコ創造都市ネットワークを活用し、音楽を基盤とした都市交流を進めています。教育や環境、医療など多分野における音の活用「サウンドデザイン」の領域についても可能性を探求していきます。また、創造都市の実現に向けた市民活動を応援する「浜松市創造都市推進事業補助金」を行っています。
幹事団体ユネスコSDGs都市
|
三島市 (静岡県) |
平成26年に三島市文化振興基本条例を制定、平成28年3月に三島市文化振興基本計画を策定し、同年10月には三島市歴史的風致維持向上計画が国の認定を受けました。伝統的な文化を守り継いでいくとともに、新たな文化の創造に積極的に取り組み、令和6年4月には「絵本のまち三島宣言」を行うなど、「創造力あふれる人とまち・みしま」の実現を目指しています。
|
名古屋市 (愛知県) |
2008年にユネスコ創造都市ネットワークのデザイン都市に認定され、国内外に向けて広く創造都市を発信するため、ネットワークを活用した他都市との交流事業やクリエイティブな人材の育成に取り組んでいます。主な取組に、伝統芸能や歴史文化を現代のまちなかで体験する「やっとかめ文化祭」やなごや日本博事業として歴史と現在をインタラクト(交流)させ、メディアアートやデザインなど名古屋独自の文化芸術の魅力を発信するプロジェクト「ストリーミング・ヘリテージ」が挙げられます。
国際展国際NWユネスコSDGs都市
|
※各タグの意味
- 幹事団体:今年度の幹事団体
- 国際展:現代芸術の国際展部会
- 創造農村:創造農村部会
- 国際NW:国際ネットワーク部会
- ユネスコ:ユネスコ創造都市ネットワーク認定都市
- 東アジア:東アジア文化都市選定都市
- SDGs都市:SDGs未来都市