ネットワーク参加団体の検索
- HOME
- ネットワーク参加団体の検索
該当の参加団体が172件見つかりました
団体名 | 団体概要 |
---|---|
鳥取県 |
鳥取県では、「鳥取県版総合戦略」に示す3つの基本方針のひとつ「幸せを感じながら鳥取の時を楽しむ 鳥取+rhythm(リズム)」のもと、国内外の優れた舞台作品が上演される「鳥の演劇祭」の開催や、まちづくり団体等が県外の文化芸術活動を行う個人や団体を地域の滞在施設等へ受け入れることに対する支援など、文化芸術による地方活性化に取り組んでいます。
SDGs都市
|
岡山県 |
本県では、「岡山県文化振興条例」の基本理念に基づき、新たな「おかやま文化振興ビジョン(2018~2027)」を策定し、「人が文化をつくり、文化が人をつくる岡山」の実現に向け、県民や文化団体等と協働しながら、地域資源を活用した文化イベント等の展開や、将来の地域文化の担い手育成、若手芸術家への支援など、文化の力を活用した地域の活性化に取り組んでいます。
|
徳島県 |
徳島県では、吉野川流域で作られる天然藍染料「阿波藍」、伝統的な民俗芸能「阿波人形浄瑠璃」と「阿波おどり」、アジア初演の地となった「ベートーヴェン・第九」を「あわ文化4大モチーフ」に位置づけ、継承・啓発に取り組んでいます。また、「邦楽」「ジャズ」「クラシック」を徳島に息づく音楽「あわ三大音楽」とし、振興・発展に取り組んでいます。
|
香川県 |
香川県では、平成27年4月に日本遺産として初認定され、世界遺産登録を目指している四国遍路をはじめとした伝統ある文化芸術が育まれてきました。近年、世界的な建築家が設計した香川県庁舎東館や丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、地中美術館など現代建築の面でも衆目を集めているほか、瀬戸内国際芸術祭の開催により、現代アートの面でも世界的に注目を集めています。
国際展
|
佐賀県 |
古来、大陸との交流を通じて文化的特質が形成。稲作やお茶が伝来し、また磁石の発見は藩政期に有田焼を産み出し欧州王侯貴族を魅了した。「肥前窯業圏」のやきもの文化は現代生活に彩を添える。佐賀藩では「葉隠」が生まれる精神風土も息づき、幕末には明治維新の原動力となる人材を輩出した。文化遺産は、吉野ヶ里遺跡、名護屋城跡並びに陣跡、三重津海軍所跡、唐津くんちの曳山行事、見島のカセドリなど。
|
大分県 |
国東市・豊後高田市の国東半島芸術祭、別府市の別府アルゲリッチ音楽祭、別府現代芸術フェスティバル「in BEPPU」、竹田市の竹田アートカルチャーなど県内各地で特色ある芸術文化の取組が広がっています。また、県内の芸術文化団体や施設等と連携を図るとともに、芸術文化の持つ創造性を様々な分野に活かそうとする取組を進めています。
国際展国際NW東アジア
|
宮崎県 |
日向神話の舞台とされる本県の特性を生かした神話・伝承、史跡や神楽の振興をはじめ、国内屈指の音響の良さをもつホールを生かした、世界トップレベルの演奏家による宮崎国際音楽祭の実施、そして、本県出身の歌人である若山牧水に焦点を当てた短歌に関する取組など、県内各地で特色ある文化芸術の取組が広がっています。
|
NPO法人いわてアートサポートセンター (岩手県) |
(準備中) |
NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭 (山形県) |
ドキュメンタリーに特化した国際映画祭を1989年から山形市にて隔年開催。国内外の最先端の映像作品を集めたコンペティションの他、特定の作家や地域を取り上げる特集プログラム、シンポジウム等が行われます。フィルムアーカイブや定期的な上映会など、地域に根ざした幅広い映像文化活動を年間を通じて実施しています。
|
宇都宮市創造都市研究センター (栃木県) |
宇都宮市創造都市研究センターは、市内の私立4大学(宇都宮共和大学、作新学院大学、文星芸術大学、帝京大学)と自治体・産業界等が連携し、宇都宮都市圏の創造都市による発展を目指し、設立されたプラットホームです。
|
公益財団法人さいたま市文化振興事業団 (埼玉県) |
当財団は、さいたま市の文化芸術における総合窓口を目指し、文化事業の実施や、公共施設の管理運営等を行っています。さいたま市の文化政策における主要な推進主体として、令和4年度には「アーツカウンシルさいたま」の事務局を設置し運営を開始したほか、令和5年度には「さいたま国際芸術祭2023」に実行委員会事務局として主体的に関わっています。
|
公益財団法人東松山文化まちづくり公社 (埼玉県) |
埼玉県東松山文化会館として誕生した経緯をもつ東松山市民文化センターは、比企地域の代表的な文化施設として市民の皆様の芸術文化活動・芸術振興の拠点として活用されてきました。東松山市民文化センターは 1200 席のホールから会議室、多目的室、和室やスタジオまで多彩な機能を備えた施設です。
|
一般社団法人METACITY推進協議会 (千葉県) |
思考実験とプロトタイピングを通して「ありうる都市」の形を探求するリサーチチーム。幕張新都心を拠点に2018年から活動を開始し、2020年に一般社団法人化。展覧会の開催や国内外の研究室とのプロジェクト運営、作品制作を行う。現在は40名ほどのアーティストや研究者やエンジニアが有志で活動中。
国際展
|
公益財団法人音楽文化創造 (東京都) |
自治体、音楽関係団体、音楽の専門家・指導者・音楽愛好家、一般市民等多くの関係者の力をひとつに纏め地域の音楽文化振興や音楽を通じた社会問題の解決を目指す活動を推進する地域音楽コーディネーターの育成事業を始め、国際音楽の日記念助成事業、論文掲載等各種事業を行っております。
|
一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン (東京都) |
(準備中) |
NPO法人キッズファン (東京都) |
弊法人は、子供たちに対し、一流の文化・芸術・スポーツによる本物の感動体験を生む場づくりと、また地域の文化芸術による創造的発信に貢献できるよう、積極的に活動しています。東京都港区六本木ヒルズにて継続開催している催事は、地元・港区への貢献、企業との協働事業でもあり、文部科学省等の行政機関の後援も頂いています。
|
一般社団法人クリエイティブクラスター (東京都) |
(準備中) |
GOB株式会社 (東京都) |
GOB株式会社は、プレシード期の起業家支援および企業内新規事業開発を主軸とするアクセラレーター企業です。創造都市ネットワーク加盟自治体に対し、これまで培ってきたアクセラレーションプログラムの知見や起業家育成のノウハウを提供。各文化事業の産業化を支援し、持続可能な文化産業の実現に貢献します。創造性と経済性を両立する新たな価値を創出し、文化の力で地域の未来を切り拓きます。
|
株式会社ニッセイ基礎研究所 (東京都) |
当研究所は、1988年の設立以来、文化政策に関する幅広い調査研究、文化施設開発やアート計画のコンサルティングなどを実施してきました。2000年以降はさらに、国内外の代表的な創造都市に関する調査研究、国内諸都市の創造都市政策のアドバイザー業務、創造都市に関する情報発信などに積極的に取り組んでいます。
|
公益社団法人日本オーケストラ連盟 (東京都) |
交響楽の振興と普及に尽力し、我が国文化の発展に寄与することを目的に様々な活動を行っています。日本全国38のプロフェッショナル・オーケストラにより構成、運営されています。
|
※各タグの意味
- 幹事団体:今年度の幹事団体
- 国際展:現代芸術の国際展部会
- 創造農村:創造農村部会
- 国際NW:国際ネットワーク部会
- ユネスコ:ユネスコ創造都市ネットワーク認定都市
- 東アジア:東アジア文化都市選定都市
- SDGs都市:SDGs未来都市