ネットワーク参加団体の検索
- HOME
- ネットワーク参加団体の検索
該当の参加団体が172件見つかりました
団体名 | 団体概要 |
---|---|
養父市 (兵庫県) |
養父市では、ビバホールチェロコンクール、木彫フォークアートおおや、せきのみや子ども歌舞伎など、合併以前から地域が育み個性のある文化芸術施策の振興に取り組んでいます。令和3年には複合施設「やぶ市民交流広場」をオープンし、市民が質の高い文化芸術に触れ、新たな地域文化や産業を生み出すことができるまちづくりに取り組んでいます。
|
奈良市 (奈良県) |
「古都奈良の文化財」として8資産群がユネスコの世界遺産に登録された奈良市ではこれらの歴史的資産を活かしたまちづくりを進めています。奈良市アートプロジェクト「古都祝奈良」は、「東アジア文化都市」の後継事業として、"暮らしとアート”をテーマに地域の社会課題を掘り下げ、考える機会とするとともに、都市としての新たな価値の創造につなげていくことをめざしています。
国際NW東アジア
|
明日香村 (奈良県) |
日本の国のはじまりの地、明日香村。ここでは様々な石造物や極彩色の古墳壁画など古代のアートが残されています。明日香村は、日本国のはじまりの地であるとともに、「日本アート」のはじまりの地でもあります。主な取り組みに、村外に制作拠点を置く若手アーティストが参加する「飛鳥アートヴィレッジ」、村を拠点に活動する作家の作品が一堂に会する「明日香の匠」展が挙げられます。
|
出雲市 (島根県) |
2005年に「21世紀出雲芸術文化のまちづくり条例」を制定し、市が市民と一体となって芸術文化の振興を図るため、「本物志向と住民参加」をテーマとした出雲総合芸術文化祭を開催しています。
|
岡山市 (岡山県) |
岡山市固有の歴史・伝統・文化をまちづくりに活用するとともに、市民一人ひとりが学び親しむことにより、様々な交流を通じて新たな文化を創造し、岡山市らしさを市民が誇りを持って国内外に積極的に発信する都市を目指しています。主な取り組みに「岡山市文学賞」「おかやまアーツフェスティバル」のほか、3年に1度開催している国際現代美術展「岡山芸術交流」などが挙げられます。
幹事団体国際展国際NWユネスコSDGs都市
|
津山市 (岡山県) |
文化振興の基本的な考え方や施策の方向性を明確にし、文化振興施策の総合的な推進を図るとともに、心豊かで活力ある住民生活を実現するための文化振興施策の指針として「津山市文化振興ビジョン」を策定しています。また「西東三鬼顕彰事業」「津山総合芸術文化祭」等、芸術・文化の鑑賞や発表機会の充実、住民の多様で幅広い活動の支援に努めています。
|
真庭市 (岡山県) |
面積の8割が森林に覆われる真庭市は、古くは出雲街道と旭川の高瀬舟での水運で栄えた地域です。町並み保存地区の勝山、久世には国重要文化財旧遷喬尋常小学校校舎があります。小学校他で蒜山に伝わる郷原漆器漆塗りや勝山竹細工体験など、また、世界の映画専門家から講義を受けるシネマカレッジを実施。平成3年7月には建築家隈研吾氏が設計した、真庭市蒜山ミュージアムが蒜山高原にオープンしました。
創造農村SDGs都市
|
美作市 (岡山県) |
(準備中) |
広島市 (広島県) |
常設プロオーケストラである(公社)広島交響楽協会と連携し、より市民のクラシック音楽ニーズに応えた内容のコンサートを実施するなど、音楽を通じ、市民一人一人が日々の暮らしに潤いと豊かさを感じ、創造性を育むことにより、まちににぎわいと活力をもたらすとともに、国内外からの来訪者を引き付ける魅力を向上させることを目的とした取組を実施しています。
|
尾道市 (広島県) |
尾道市では、官民連携による空き家再生の取り組みをはじめ、文化財や歴史的建造物の保存活用、独特な歴史的景観を舞台に撮影されたドラマや映画を活用した映像文化の振興が評価され、平成25年度文化庁長官表彰(文化芸術創造都市部門)を受賞しました。また、日本遺産は全国最多の3つが認定されています。
|
宇部市 (山口県) |
世界で最も歴史のある野外彫刻の国際コンクール「UBEビエンナーレ」を核として、芸術作品から身近なアートまで、そして地元の食や文化を見て、感じて、体験できるエリアが市全域に拡がる「UBEアートフェスタ」を開催しています。市中心部にある渡辺翁記念会館は村野藤吾設計の傑作として1937年竣工。2005年には、国の重要文化財に指定されました。
幹事団体国際展SDGs都市
|
山口市 (山口県) |
メディア・テクノロジーを活用した新しい芸術表現の追求や、創造性、感性豊かな人材育成支援などの活動を展開している山口情報芸術センター[YCAM(ワイカム)]を拠点施設として、目指す文化的なまちの姿として「個が耀き 次世代が芽吹く 創造文化都市やまぐち」を掲げ、歴史に培われた文化的価値をベースに、本市固有の魅力創造、価値向上のために取り組んでいます。
|
岩国市 (山口県) |
2016年の宣言以降、「錦帯橋千年プロジェクト」、「世界とつながる文化交流プロジェクト」、そして「未来へはばたく子供夢プロジェクト」を重点プロジェクトとして個性ある事業に取り組んでいます。創建から340余年の錦帯橋の魅力と豊かな自然、多くの外国人が暮らし訪れる地域の特性を生かし、新たな文化芸術振興施策を展開していきます。
|
神山町 (徳島県) |
(準備中) |
高松市 (香川県) |
高松市では、2012年に「創造都市推進局」を設立し、創造都市の推進に向けて組織体制を整えました。また、2024年に、「第3次高松市創造都市推進ビジョン」を策定し、産業、ものづくり、観光、文化・スポーツ、国際交流等の施策を一体的に推進しています。芸術士派遣事業や瀬戸内国際芸術祭等の各種事業に取り組み、「魅力にあふれ、人が輝く創造都市」の実現を目指しています。
幹事団体国際展
|
丸亀市 (香川県) |
丸亀市は、丸亀城やこんぴら街道など歴史的な資源と脈絡と受け継がれてきた伝統文化を基盤とした様々なまちづくりを展開しています。また、美しい瀬戸内海を背景とした島しょ部では、瀬戸内国際芸術祭や「HOTサンダルプロジェクト」など、文化芸術を活用した地域の課題解決に向けた取り組みを進めています。
|
松山市 (愛媛県) |
松山市は、近代俳句の祖、正岡子規や高浜虚子といった文人を輩出するとともに、夏目漱石の小説『坊っちやん』の舞台になるなど、文学的土壌の豊かな街であり、「ことば」をキーワードにした街づくりと魅力発信に取り組んでいます。主な取り組みに、俳句甲子園(全国高等学校俳句選手権大会)、「街はことばのミュージアム」、坊っちゃん文学賞が挙げられます。
SDGs都市
|
宇和島市 (愛媛県) |
宇和島市では、「住みたくなる・帰りたくなる・連れて行きたくなる」まちを目指し、「まちの魅力は日常の豊かさにある」ことを大切にしながら、本市の魅力をALL宇和島で発信する「宇和島百景」プロジェクトをはじめ、文化芸術活動の活性化や市内外の多様な人材との連携・交流といった「魅力づくり」「人づくり」「場づくり」に取り組んでいます。
|
内子町 (愛媛県) |
内子町は「町並みから村並み、そして山並みへ」をキャッチフレーズに、風土に息づく歴史・文化を核としたまちづくりに取り組んでいます。主な取り組みに、歴史的環境を保全しながら、快適な住まいの環境整備を図ることを目的に結成された八日市護国町並保存会の活動、重要文化財である内子座の復原と活用、姉妹都市ドイツ・ローテンブルク市との国際交流活動などが挙げられます。
|
高知市 (高知県) |
高知市ならではの食や歴史などを育んできた自然の豊かさや、長く受け継がれてきた貴重で多様な文化をさらに発展させ後世に受け継いでいくこと、また、地域の持つ力を強め誇りと愛着の持てる地域を築くための活力源となることを目指し、「芸術」「歴史」「食」「まんが」「高知らしさ」の5項目を主な領域として位置付け、文化振興に取り組んでいます。
|
※各タグの意味
- 幹事団体:今年度の幹事団体
- 国際展:現代芸術の国際展部会
- 創造農村:創造農村部会
- 国際NW:国際ネットワーク部会
- ユネスコ:ユネスコ創造都市ネットワーク認定都市
- 東アジア:東アジア文化都市選定都市
- SDGs都市:SDGs未来都市